2016年02月13日

まち育てフェスタの託児

まち育てフェスタの託児
岡崎のやはぎかんで、「まち育てフェスタ」が開かれました。
市民団体が自分たちの活動を紹介したり、お互いのブースを訪ねて
コラボできないか検討したり、これから活動したい人の指針になったりするイベントでした。
まざりんプランツも出店しました。
ここに参加されたお母さんの子どもさんを預かっていました。
まち育てフェスタの託児
3時間という長丁場でしたが、楽しく遊んでくれました。
りぶらっこも木の積み木を作っているグループとコラボすることになりました。
保育園に木の積み木を持って行って、子どもたちと摘んだり、壊したり、
楽しく遊んだ後に積み木を置いていくそうです。
まち育てフェスタの託児
まち育てフェスタの託児
額田の木を使い、加工をしているので、お店で買うととても高い木の積み木が
安く(加工賃だけ)手に入るそうです。
ヒノキの匂いが気持ちがいい。


同じカテゴリー(利用シーン)の記事画像
りぶらまつりが12,13日に開催されます。
ハウズの子育て講座の託児をしました。
りぶらまつりでの託児
子ども城下町が今年も行われます。
防災講座の託児の様子
夏祭りの籠田公園で授乳室とおむつ替えコーナー
同じカテゴリー(利用シーン)の記事
 りぶらまつりが12,13日に開催されます。 (2016-11-09 14:12)
 ハウズの子育て講座の託児をしました。 (2016-03-21 19:18)
 りぶらまつりでの託児 (2015-11-14 20:42)
 子ども城下町が今年も行われます。 (2015-09-16 11:36)
 防災講座の託児の様子 (2015-09-03 14:29)
 夏祭りの籠田公園で授乳室とおむつ替えコーナー (2015-08-01 08:08)

Posted by りぶらっこ  at 20:39 │Comments(0)利用シーン講演、講習岡崎市の施設

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
まち育てフェスタの託児
    コメント(0)