2017年04月26日

奥殿神社のチューリップ


岡崎の北部にある奥殿神社のチューリップが今盛ん。
きれいな青空の中身に来ている家族も多い。
  


Posted by りぶらっこ  at 15:48Comments(0)身の回りの風景岡崎市の施設

2017年04月19日

小学校での読み聞かせが始まりました。



新学期が始まりました。新1年生も張り切って学校に通っていることでしょう。
第1回目の読み聞かせは、自分の紹介を兼ねて、「あっちゃんあがつく」を読みました。
幼稚園や保育園でも聞いているので、子供たちが教えてくれました。
春なので、「999ひきのかえる」シリーズのなかの「はるのまき」を読みました。
最後は「す~べりだい」で楽しく終わりました。
これから毎週よろしくお願いします。
  


Posted by りぶらっこ  at 14:05Comments(0)身の回りの風景岡崎市の施設

2017年04月15日

野見町の神明宮のお祭りで稚児さんを募集しています。


岡崎のりぶらの北にある能見町にある神明宮のお祭りが5月13日、14日にあります。
そこがお稚児さんを募集しています。
詳しくはHPをご覧ください。
http://www.nomi-shinmeiguu.com/  


Posted by りぶらっこ  at 19:39Comments(0)身の回りの風景岡崎市の施設

2017年04月15日

新城の桜淵公園の桜


今年は天気の都合でどこも桜の開花が遅い。
今日は岡崎では家康祭り。
でも、あえて新城の桜淵公園の桜を見に行きました。
まだ、8~9分咲きで、川にかかった赤い橋からの眺め、
川の両岸に咲く桜。曇った空にも大いに映えていました。
まだ数日はきれいに楽しめることでしょう。
もう桜祭りは終わってしまうけれど、出かけてみる価値はあります。
帰りは本宮の湯で一風呂浴びて帰宅しました。
  


Posted by りぶらっこ  at 19:34Comments(0)身の回りの風景市外の施設

2017年04月05日

岡崎市立中央図書館・りぶらの子ども図書館のちょい抱っこ隊

図書館の子ども図書室で、毎週木曜日の午前10:00~12:00に
りぶらっこは子連れの保護者の方のちょっとしたお手伝いをしています。

オレンジ色のTシャツを着て、本を探すとき、貸出手続きをするとき、
トイレに行くときなどちょっと子どもさんを抱いたり、見ていたりしています。
本についての質問の時には職員に取り次いでいます。
  


Posted by りぶらっこ  at 14:41Comments(0)日々の託児岡崎市の施設