2015年11月27日

岡崎 康生にこんなしゃれたお店がありました。


籠田公園北西に最近できたおしゃれな小料理屋に
ランチを食べに行きました。
カレー

半分食べた後にあわてて撮影。
ご飯の上にキーマカレー、その上にたくさんの野菜。
ナス、さやえんどう、黒皮大根、いろいろな野菜。
キッシュ

ぱりぱりしたキッシュの中にクリーミーな具。
フランスパンもおいしい。

両方のランチの前に出てくる前菜。
モノクロな店内、そんなに広くない店内でおしゃべりしながら全部きれいにいただきました。
予約していった方が確実に食べられるようです。  


Posted by りぶらっこ  at 19:55Comments(0)身の回りの風景岡崎市の施設

2015年11月23日

りぶらの託児は祝日でもやっています。


りぶらでの定期託児は月曜日と金曜日の10:00~12:00にやっています。
10:00~11:30 500円
12時まで延長の場合はプラス200円
りぶらの市民活動センターで予約してください。
定員10名ですが、定員に満たないときは当日でも受付します。
りぶらの図書館で本を読んだり、サークルKでおしゃべりしたり、
講座を受講したりするときに利用してください。
お待ちしています。

そのほかにボランティアで週2回午後見守りや
子ども図書室でのちょい抱っこ(本の貸し借りのとき、トイレに行くときなどちょっとしたとき)
でお手伝いしています。

オレンジのTシャツのスタッフがお待ちしています。  


Posted by りぶらっこ  at 19:55Comments(0)日々の託児岡崎市の施設

2015年11月19日

りぶらの図書館での展示「ずっと、あなたと~」



~ずっと、あなたと~
11月22日は「いい夫婦の日」です。これからも、より素敵な関係を築いていけるよう、パートナーとの関わり方を見つめなおすきっかけになるような本を集めました。
【開催日時】11月1日(日)~11月30日(月)

岡崎市中央図書館(りぶら内)では、毎月いろんなテーマで展示がされています。
ちょっと覗いてみてください。

2階では「リセット」というテーマで本が集めてあります。
自分では見つけられない本が見つけられるかもしれませんよ。



  


Posted by りぶらっこ  at 15:26Comments(0)絵本岡崎市の施設

2015年11月14日

りぶらまつりでの託児


今日と明日はりぶらまつり、あいにくの雨模様だったが、
午後からは託児になっている102会議室には子どもさんが来てくれ、
楽しく遊んでくれました。
お母さんが来てもまだ遊んでいるといって、
お母さんはまた祭りの方に行かれました。
明日は天気も良くなるかしら。天気になったらりぶらまつりを覗いてください。  


Posted by りぶらっこ  at 20:42Comments(0)利用シーン岡崎市の施設

2015年11月11日

簡単おやつ講座「ういろうと和紅茶」

講座名:かんたんおやつ講座

日時:平成27年11月14日(土)14時~15時30分
講師:大村貴美子先生(マルコポーロ店主)
内容:簡単ういろうをつくり、和紅茶で楽しむ
場所:りぶら調理室
参加費:500円/持ち物 エプロン、牛乳パック、持ち帰り用容器

無料託児サービス りぶら館会議室102にて当日受付
主催団体:まざりんプランツ

お問合せ先/お申込み先:まざりんプランツ 担当:小松
※参加者名と連絡先をお知らせください。
席に余裕がある場合当日、参加も受付可。
E-mail:mazarin.plants@gmail.com
電話:09062234890(小松)
  


Posted by りぶらっこ  at 06:04Comments(0)講演、講習岡崎市の施設

2015年11月10日

りぶらまつりでキーマカレーを作りましょう。


講座名  おでかけまざりん かんたんごはん講座 
              ~キーマカレーをつくる~
日時 11月14(土)11時30分~12時30分
会場 りぶら調理室
講師 料理研究家
内容 キーマカレーのデモンストレーション後
試食をします。
参加費 500円
対象 どなたでも
定員 24名
持ち物 筆記用具
託児 館内では託児サービス(無料)もあります。
お申込みはメール、お電話にて、参加者名、年齢、 連絡先を
お知らせください。
お問合せ先・お申し込み先 まざりんプランツ 担当:小松
メール/ mazarin.plants@gmail.com
お電話/09062234890(小松)  


Posted by りぶらっこ  at 17:19Comments(0)講演、講習岡崎市の施設

2015年11月08日

やきいも


先日の祝日のりぶらでのおはなし会、火曜日で0~3歳の子どもさんへのおはなし会でした。
「もこもこもこ」などのよみましたが、この絵本「おいもをどうぞ」もかわいかったです。
みんなでお芋を分けて食べる。汚わいには焼き芋が出てくる。
おいしそう!!
家でも枯葉や枯れた枝がいっぱい。
お芋もある。焼き芋をしよう。
30分くらい焼いたら、表面が黒く、中がほこほこの焼き芋の出来上がり。
今回はちょっと細めだったので、ほこほこさが今一つでしたが、
とってもおいしい!!


外でも気軽にたき火ができると並木の落ち葉で焼き芋ができるのに…。
昔は子どもたちに落ち葉掃除をさせて焼き芋のご褒美をしたものでしたが…。  


Posted by りぶらっこ  at 10:46Comments(0)身の回りの風景絵本岡崎市の施設

2015年11月06日

11月14日、15日はりぶらまつりです。


11月14日(土)15日(日)には、りぶらでりぶらまつりが開かれます。
ホールも会議室もお堀通り、お城通りも全部使って色々なイベントが開催されます。
絵手紙を書いてみませんか?古本もありますよ。
整体を体験できます。外国人と交流できます。
介護のこと、福祉のことも聞けます。
今年はホールのイベント(オカリナ、大正琴、太極拳など)を
耳の不自由な方も楽しめるようにループを活用します。
外にはやきそばやたこ焼きなどのお店も出ます。
スタンプラリーもありますので、2日間楽しんでください。
  


Posted by りぶらっこ  at 13:02Comments(0)講演、講習岡崎市の施設

2015年11月03日

秋の公園で



文化の日、秋晴れの爽やかな一日。
ウォーキングでお城方面を歩く人たち、
河原で遊ぶ人たち、近くの公園で野球をしたり、
自転車で遊ぶ子供たち。
どんぐりもいっぱい落ちていました。
地面にどんぐりで絵を描こう!
何がいいかな?
好きな車を描こう。
素敵な車ができました。  


Posted by りぶらっこ  at 16:37Comments(0)身の回りの風景岡崎市の施設