2016年05月26日
岡崎市の厚生町付近の探索・・・おしゃべり
"ここde「ここやる付近のテイクアウト de ランチ」するZone!
~♪ 「菊や」さん♪~
のご案内です!
【日時】
6月10日(金)
12:10~ 流れ解散 最終14:00
【参加費】 800円(お弁当代として)
【持ち物】 自分の飲み物
【参加資格】
①腹ペコなお腹
②空き店舗撲滅運動を応援する心❤
③康生への興味
いずれかひとつあれば充分です(*^^*)
お子さんも一緒に参加していただけます。
【参加方法】
①参加ボタンを押していただき、あわせてコメント欄へ
・からあげランチ
・しょうが焼きランチ
のどちらがよいか、と、個数をご記入ください。
前日のお昼までにご連絡いただいた分はまとめて注文いたします。
②当日の飛び入り参加も大歓迎です。
☆当日の参加の場合は、各自でお店でご購入の上ここやるへお越しください。
赤ちゃんと一緒に準備しており、当日の朝は、ご連絡に対応する余裕がないこともございます。
今回、テイクアウトさせていただく「菊や」さんも、ここやるから徒歩一分以内の近くのお店。
レンガの壁のかわいい建物。
30年以上つづき、平日お昼は、お勤めのかたの昼食で1階2階ともに満席になる大忙しのお店です!
ランチメニューのテイクアウトは、注文から10分でできたてホカホカを作ってくださいます!
私は、ここやるに出会うまで、菊やさんを知るきっかけがありませんでした。(*^^*)
「知れてよかったな~♪」と思っています!
「働いているときに知れていたら、もっとよかったな~」と思います。
※このランチ会は誰でも気軽に参加できるランチ会です。
※そのため、政治・宗教・セミナービジネス・ネットワークビジネスなどの勧誘は封印していただいて、ほのぼの楽しみましょう。(*^-^*)
下記のサイトを参考にしてください。
https://www.facebook.com/岡崎市空き店舗撲滅運動-ここ-de-やるZone-ここやる--1532670153711889/
~♪ 「菊や」さん♪~
のご案内です!
【日時】
6月10日(金)
12:10~ 流れ解散 最終14:00
【参加費】 800円(お弁当代として)
【持ち物】 自分の飲み物
【参加資格】
①腹ペコなお腹
②空き店舗撲滅運動を応援する心❤
③康生への興味
いずれかひとつあれば充分です(*^^*)
お子さんも一緒に参加していただけます。
【参加方法】
①参加ボタンを押していただき、あわせてコメント欄へ
・からあげランチ
・しょうが焼きランチ
のどちらがよいか、と、個数をご記入ください。
前日のお昼までにご連絡いただいた分はまとめて注文いたします。
②当日の飛び入り参加も大歓迎です。
☆当日の参加の場合は、各自でお店でご購入の上ここやるへお越しください。
赤ちゃんと一緒に準備しており、当日の朝は、ご連絡に対応する余裕がないこともございます。
今回、テイクアウトさせていただく「菊や」さんも、ここやるから徒歩一分以内の近くのお店。
レンガの壁のかわいい建物。
30年以上つづき、平日お昼は、お勤めのかたの昼食で1階2階ともに満席になる大忙しのお店です!
ランチメニューのテイクアウトは、注文から10分でできたてホカホカを作ってくださいます!
私は、ここやるに出会うまで、菊やさんを知るきっかけがありませんでした。(*^^*)
「知れてよかったな~♪」と思っています!
「働いているときに知れていたら、もっとよかったな~」と思います。
※このランチ会は誰でも気軽に参加できるランチ会です。
※そのため、政治・宗教・セミナービジネス・ネットワークビジネスなどの勧誘は封印していただいて、ほのぼの楽しみましょう。(*^-^*)
下記のサイトを参考にしてください。
https://www.facebook.com/岡崎市空き店舗撲滅運動-ここ-de-やるZone-ここやる--1532670153711889/
2016年05月21日
大にぎわいの奈良井公園


イオンの東にある奈良井公園は、いつも小さい子供を連れた親子で大にぎわい。
この暑さに水の流れるところには、子どもたちがきゃあきゃあ言いながら
走っています。
そばで見ているお母さんは暑いかも…。
2016年05月15日
明治村

明治村の探偵に挑戦!!
でも、汽車には乗らないと…。
探偵には大人が夢中。愛知県だけでなく、遠いところからも来ているそう。
1回では無理で、2回目という人もいました。

小さい子用のものもあったらしいけれど気が付いた時には遅かった。
探偵はあきらめて、電車と汽車の乗り継ぎや迷路で楽しんだ。

2016年05月13日
竜美丘公園でピクニック

今日も良い天気。竜美丘公園でもお友達同士でピクニックに来ていた親子さんが楽しそうでした。
ここは池あり、山あり、少しの遊具もあります。
朝早くには池に「はす」?が咲いています。
春早いときにはいろいろな種類の桜の花が次々に咲き、
秋には紅葉できれいです。
池にはカエルがいて、ゲコゲコ鳴いています。
夏にはトンボをとったり、クワガタやカブトムシを採りにも行きます。
学校の子どもたちは自然観察の場になっています。
2016年05月08日
神明社のおまつり、松本町のにぎわい市




昨日は夜8時から岡崎市の神明社で能が舞われました。
山車が曳そろえもあり、素敵でした。
能は「羽衣」、1時間しっかり舞われました。
8日の今日は子どもたちの行列があったり、
御稚児さんが行列したり…。
また、松本町ではにぎわい市が開かれました。
みんなの手作り作品だったり、クッキーを売ったり、
松恩寺の門前や境内が賑やかでした。
スタンプラリーで周辺のお寺を回りました。
意外と知らないことに気付きました。
油かけ地蔵の善入院で願掛けをしてきました。
2016年05月03日
今日の東公園



今日の東公園は、比較的すいていて、しかも曇り空で暑くない。
のんびり周りを散歩したり、ふれあい広場でモルモットを触ったり、
半日過ごせました。
クジャクが大きな羽を広げてくれました。
ぞう舎が今工事中なのが残念ですが、十分楽しめますよ。