2015年12月30日
たこあげ


冬の風物詩、たこあげ。
昨日の夕方風が強くなった。
カイトを買ってもらって公園まで上げに行った。
みるみる上がって、はるか高くにたこは上がる。
飛ばされないようにしっかり糸をつかむ。
風が巻いて時々たこは緩む。
糸を引っ張りコントロール。
見ている大人は寒くてぶるぶる!
2015年12月28日
仕事納め

今日でりぶらも仕事納め。りぶらでの託児も今日でおしまい。
今日は誰もいないかと思っていたら、3人の子どもさんが来てくれました。
常連さんで慣れているので、子ども同士遊んでいるのを見守っているだけでいい。
乳幼児室は暖かく、ほっこりと2時間過ごしました。
一番小さい1歳の子もお姉ちゃんたちとうまく遊べ、お母さんが迎えに来ても
帰りたくないと駄々をこねる。スタッフにとってこんなうれしいことはないです。
来年は4日から始まります。
誰が来てくれるかな?
帰りには雲間に夕日が映える空を眺め、明日からお正月の支度にかかろうと思っています。
皆さん、よいお年をお迎えください。
2015年12月25日
ガスエネルギー館

東海市にあるガスエネルギー館に行ってきました。
伊勢湾岸道なら東海で下りればすぐのところを、勘違いで名古屋の方から行ったので、
遠周りをしてしまいました。
ガスエネルギー館と書いてあるけれど、会社みたい。
恐る恐る入って受付に行くと、親切に行くところを教えてくれて、
中の受付で名前を言って上がってくださいと言ってくれました。
どこかの子供会が観光バスで来ていたみたい。
6階で映像を見たり、クイズをしたりした後、展望台に上がっていきました。

周りに高い建物がないので、遠くまで見えました。
天白川、名古屋駅のビル、工場の湯気などがはっきり見えました。
中には手芸クラブの作品も展示されていました。

地球温暖化、水素と酸素でのエネルギーの逐電についての勉強ができますよ。
2015年12月20日
昨日は冬のコンサート

りぶらのお堀通りの階段を使ってコンサートを開催しました。
りぶら全館がコンサート歩0るのような雰囲気になり、素敵な一日でした。
この写真は第九を歌う会の方たち。
このほかに岡崎城西高等学校コーラス部の生徒たちのポップな歌声。

午前はPTAのお母さんたち、童謡すみれの会の皆さんの歌と
年配から若者まで楽しい歌を披露してくれました。
2015年12月19日
りぶらはクリスマス


りぶらの中には毎年この時期に明かりアートが出現している。
クリスマスツリーは乳幼児室や図書室に飾ってあるが、
南入り口や東入口には明かりアートが飾ってある。
天井から楽しい飾り、記者のみにレールが設置、
夜になると明かりが点灯し、動きのある模様が出現する。12月28日まで飾られているので、見に来てね。
2015年12月14日
岐阜のメディアコスモス

昨日、岐阜に新しくできた図書館を含む総合施設「メディアコスモス」に行ってきました。
建築家伊東豊雄氏による素敵な木造の建物。
1階は市民の文化や絆の拠点、2階は図書館で知の拠点

この時はドキドキテラスで、人権のイベントをしていて、2階の図書館からも見える。

図書館の子どもの本がある場所では、こんな素敵な広場あります。
横になったり、ちょっとごろごろしたり、のんびり本が読める。
土、日にはここでお話会があるのです。
今は夜、前の並木道がイルミネーションできれい。
2015年12月09日
ラグーナで恐竜ショー


蒲郡のラグーナで今恐竜博が開催されている。
恐竜博士が案内してくれる恐竜の化石や説明
本当に砂をどけて化石堀体験
スタンプラリーをした後、正面広場で恐竜ショーがあった。
大きな恐竜が出現。それだけで怖くて泣く子。
楽しい演出に大人もニコニコ。
近づいて噛む真似に小学生もビビり気味。
寒いけれど子どもは大喜び!
2015年12月06日
よりなんもクリスマス

岡崎市南部交流センター「よりなん」もクリスマスツリーが1階の真ん中に飾られて、
クリスマスムード人っています。
おはなし会のクリスマスも予定されています。
発明クラブの工作は凧作り。
2時間で宅を作って、裏の広場でみんなで上げました。
風が出ていて、凧揚げに最適な日。
思うようにあげられた子、なかなか上がらなくて泣けてくる子、いろいろでした。

2015年12月04日
パステルアート体験講座
【子育てシェアAsmama×岡崎イオン パステルアート体験】
12月17日 11~12時 13~14時
定員:16組
対象:0~小学生くらいまでのお子さん&ママ
参加費:無料
会場:イオンモール岡崎セントラルコート(スポーツオーソリティー前)
※汚れても大丈夫な服装でお越しください
赤ちゃんのパステル手形アート、今回は12月限定の足形トナカイver!
小さなお子さんの足形を可愛く記念に残していきます。
周りはママがデコレーション☆
世界にひとつだけの親子アートを作ってくださいね。
製作のあとは子育てシェアAsmama(アズママ)の交流会。
参加したママ同士、ご近所繋がりの『子育てを頼りあえる仲間』をママサポーターを交えてお喋りしながら作っていく時間を設けています。
近くに頼れる親がいない
引っ越してきてママ友がいない
いざというときの頼り先を増やしたい
子供といっしょにどこかいきたい
子育ての悩みをシェアしたい。。。
そんなママにこそぜひご参加いただけたら嬉しいです(*´∇`*)
※定員が決まっております。
参加上限に達し次第受付終了となりますのでご了解ください。
申し込み先イベントページ
https://kosodate-share.asmama.jp/events/1586
2015年12月02日
料理教室「つぶつぶスープ」
食といのちの探求から生み出された雑穀と野菜を宇宙ルールで料理する斬新なベジタリアン料理「つぶつぶ」。忙しいママでも時短で簡単にできる「つぶつぶスープ」を作ります。
【講師】渡邉敦子さん
つぶつぶ公認 つぶつぶ料理コーチ
【会場】幸田町個人宅
【定員】8名
【参加費】受講料 2500円
テキスト代1620円
ランチ代 1200円
【お申込み/お問合せ先】
まざりんプランツ 担当:小松
電話 09062234890
メール mazarin.plants@gmail.com
下記の内容をご連絡ください。
①お名前 ②連絡先
【講師】渡邉敦子さん
つぶつぶ公認 つぶつぶ料理コーチ
【会場】幸田町個人宅
【定員】8名
【参加費】受講料 2500円
テキスト代1620円
ランチ代 1200円
【お申込み/お問合せ先】
まざりんプランツ 担当:小松
電話 09062234890
メール mazarin.plants@gmail.com
下記の内容をご連絡ください。
①お名前 ②連絡先