2015年09月29日

東公園



秋になり、涼しいこの頃、岡崎の東公園で遊ぶのもいいですね。
恐竜が3体おかれ、その下でみんなでお弁当。
広場でバトミントンやキャッチボールをしたり、
一日遊んですごせます。  


Posted by りぶらっこ  at 09:07Comments(0)身の回りの風景岡崎市の施設

2015年09月25日

「産後の心と体について」の講座開催のお知らせ

・イベント・講座タイトル名
「産後のこころと体について」

・日時
10/8(木)10:30~11:30

・場所
岡崎市 地域交流センター六ツ美分館 悠紀の里 和室
〒444-0226 愛知県岡崎市 中島町上丸ノ内7-4 

・イベント内容
産後を見据えたマタニティ講座です
妊娠中から産後をしっかりイメージして大切なベビーを守るためにも、妊娠中からの体作りについて、お伝えします。
妊娠中から出産時と、母体は激変して相当なダメージを受けているのにもかかわらず育児は24時間ノンストップ!
だからこそ、妊娠中から、出産・産後を見据えた体作りが必要です^^

・参加費
1000円

・申込み先・お申込み方法
ブログhttp://ameblo.jp/sachico-324/entry-12077085381.html
お申込みフォーム https://ws.formzu.net/fgen/S72259197/

・その他注意事項、持ち物など 
妊娠中の方にお勧めの講座ですが、妊娠前の方や妊娠~産後について知りたい方も、ぜひぜひご参加ください

・主催者や団体名
一般社団法人体力メンテナンス協会 認定講師 鈴木祥子

・掲載希望日(できる限り対応します)
9月中にお願いできたら嬉しいです

よろしくお願いいたします♡
申し込みフォーム
ws.formzu.net  


Posted by りぶらっこ  at 16:40Comments(0)講演、講習岡崎市の施設

2015年09月22日

岡崎市子ども美術博物館



岡崎市子ども美術博物館で「紙のゆうえんち」が開かれています。
紙で動物園ができていたり、風車でタワーができていたり、
紙でこんなものもできるんだと驚かされます。
牛乳パックでサイや恐竜ができる。
本格的な造形はよくこんなものができると思うほどのものです。
連休中は多くの親子連れでにぎわっています。
  


Posted by りぶらっこ  at 16:12Comments(0)身の回りの風景岡崎市の施設

2015年09月19日

リトルワールド


今日はシルバーウィークの初日。
秋晴れの素敵な一日、〇十年前に行ったきりご無沙汰だったリトルワールドに行きました。

開場したばかりですいている入口。バスの乗車券を買ってバス停へ。
つくつくというタクシーにもバスの乗車券で乗れるということで、つくつくで目的地まで。

一番奥まで行ってから戻ろうと、アフリカの地まで。
途中でウクライナサーカスを見て、イタリア、フランス、バリ、ペルーとしっかり歩きました。
それほど混んでいなくて、暑くもなく快適な一日でした。

その地域の衣装を着た子供たちがかわいかったです。  


Posted by りぶらっこ  at 17:32Comments(0)身の回りの風景市外の施設

2015年09月16日

子ども城下町が今年も行われます。


岡崎の康生地区で今年も子ども城下町が開かれます。
昨年は歩行者天国にした道路に大勢の子どもたちの店が並び、
いろいろなものが売られました。
おむすび通貨でやり取り、最後にお結び通貨は本当のお米と交換できました。
今年も10月18日(日)の朝から開催されます。
今年は籠田公園が主なるところだそうです。
りぶらっこはお店を出す家庭の小さなお子さんや一休みしたいお子さんの託児を春ビルでします。
どうぞ利用してください。
詳細はこれから詰めていくことになります。
お楽しみに!!  


Posted by りぶらっこ  at 11:36Comments(0)利用シーン講演、講習岡崎市の施設

2015年09月13日

もうすぐ敬老の日 イオンには


今年の敬老の日は21日。秋分の日と続いてシルバーウィークになりました。
イオンに買い物に行ったら、1階の通路には幼稚園の子の描いたおじいちゃんやおばあちゃんの顔の絵が並んでいました。
親御さんは子どもの絵がないか一生懸命見ていました。
おじいちゃんやおばあちゃんに会いに行ってくれるとうれしいな。  


Posted by りぶらっこ  at 15:35Comments(0)身の回りの風景岡崎市の施設

2015年09月11日

今年もママユメ祭が10月15日にあります。


昨年多くのブースが出てにぎやかだったママユメ祭が今年もあります。
参加する方を募集しています。
りぶらっこ☆ふぁみりーはキッズスペースを設けます。
託児もします。

お母さんがブースを回ることに夢中になった後は、
子どもさんも遊びましょう。

マッサージなど託児に預けてお母さんがゆっくりできるようにもしています。

詳しくは「ママユメ」のブログをのぞいてください。
http://www.mamayume.net/  


Posted by りぶらっこ  at 13:43Comments(0)講演、講習岡崎市の施設

2015年09月10日

9月17日りぶらで「地下室のメロディ」を見よう。


りぶらで映画の上映。
「シネマ ド りぶら」が毎回運営しているりぶらホールでの上映会。
9月は「地下室のメロディ」です。
託児もあります。
若い方もお楽しみください。  


Posted by りぶらっこ  at 19:12Comments(0)講演、講習岡崎市の施設

2015年09月09日

のぶみさんのワークショップの記事

今日 9月9日の中日新聞の三河版に「のぶみさん 子と交流」と記事が出ていました。
のぶみさんに子どもたちが群がって、絵を描いている写真。
200人以上の親子さんが参加した催しでした。  


Posted by りぶらっこ  at 15:19Comments(0)身の回りの風景講演、講習

2015年09月06日

のぶみさんのワークショップで子どもたち楽しむ!


なごみんのホールにいっぱい集まった親子さん。
子どもたちの中にかいじゅうが現れた。
子どもたちはみんなでやっつけようと必死。
やられた後、顔を出したのぶみさんが読み聞かせ。

「うんこちゃん」
子どもにとって身近なもの。
うれしくてきゃーきゃー!!
大きな紙にお絵かきをしたりして楽しみました。
最後はサイン会。
丁寧に一人一人声をかけ、じゃんけんをしたり、
時間をかけて対応してくれるのぶみさん。

  


Posted by りぶらっこ  at 06:15Comments(0)講演、講習岡崎市の施設