2015年09月03日

防災講座の託児の様子

防災講座の託児の様子
8月25日にりぶらで行われた子どもを持つお母さんへの防災講座での託児の様子です。
隣の部屋で講座が行われ、1歳~2歳の子どもさんを講義の間お預かりしました。
新聞紙で容れ物を作り、調理室ではレトルトのカレーとご飯を作って、それを組み合わせて
みんなで試食。
その時はお母さんのもとで食事。そのあと、またお母さんたちは話し合い。
小学生の子どもたちも学んだことをまとめ、発表していました。
10月1日には、これの発表と話し合いがあります。


同じカテゴリー(利用シーン)の記事画像
りぶらまつりが12,13日に開催されます。
ハウズの子育て講座の託児をしました。
まち育てフェスタの託児
りぶらまつりでの託児
子ども城下町が今年も行われます。
夏祭りの籠田公園で授乳室とおむつ替えコーナー
同じカテゴリー(利用シーン)の記事
 りぶらまつりが12,13日に開催されます。 (2016-11-09 14:12)
 ハウズの子育て講座の託児をしました。 (2016-03-21 19:18)
 まち育てフェスタの託児 (2016-02-13 20:39)
 りぶらまつりでの託児 (2015-11-14 20:42)
 子ども城下町が今年も行われます。 (2015-09-16 11:36)
 夏祭りの籠田公園で授乳室とおむつ替えコーナー (2015-08-01 08:08)

Posted by りぶらっこ  at 14:29 │Comments(0)利用シーン講演、講習岡崎市の施設

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
防災講座の託児の様子
    コメント(0)