2015年08月08日
長良川の鵜飼い

暑いお盆前の昨日、岐阜の長良川の鵜飼いを見に行ってきました。
鵜匠の宿「すぎやま」の鵜飼いと泊りのパックを予約していきました。
夕方、鵜舟にウを乗せたり、かがり火の準備をしている鵜匠さんたち。


鵜飼が始まる2時間前に旅館の前から船に乗って食事。

このほかにかわいいおにぎりや横付けされた船で焼いてくれるアユもおいしかったです。
食事が終わり、いよいよ鵜飼。
見物の船が集合して待っていると、始まりの合図、花火が4発。
かがり火をたいた鵜飼船が下ってきて、鵜を操っているところが見えました。
最後に総がらみでは、すぐ近くで鵜がもぐったり、アユを吐き出させたりしているところが見えました。
今年デビューの可愛い女の船頭さんが船の前で竿を押したり、縄をつないだり、
ベテランの船頭さんに教えられながらのお仕事も良かったです。
2015年08月06日
りぶらで防災講座、子どもとともに防災を

子どものある家庭の防災は?
みんなで話し合ってみましょう。
防災の食事はどんなもの?
子どもとともに参加していざという時に備えましょう。
小さいお子さんは同じ部屋で託児をします。
8月25日12:30~
りぶら会議室301へ
2015年08月05日
8月30日には「チェロの夕べ」で優雅に過ごしましょう。
来る8月30日、豊田市在住の若手チェリスト塚本さん夫妻による「チェロの夕べ」コンサートが開催されます。
塚本さんは先月のオープニング記念コンサートに夫婦でご来場いただき、奏者と聴衆とが直ぐ近くに向かい合うという距離感がとても素晴らしいとの感想をいただきました。
今回のコンサートはそのような出会いがあって実現の運びとなったものです。
音楽好きの方ならどなたでも参加いただけますので、多くの皆さんのご来場をお待ちいたしております。
なお、当日のご感想を、アンケートに記入いただく形でお聞かせいただく予定ですので、よろしくご協力をお願いいたします。
~チェロの夕べ~
2015年 8月 30日(日) 開場16:40 開演17:00
S-style八幡 2F メインルーム
曲目:J-pop、映画音楽 その他 名曲多数
演奏:塚本 敦史(チェロ)、塚本裕衣(ピアノ)
入場無料(要予約)
お問い合わせ 塚本 090-3811-0746、dmoll@ezweb.ne.jp
または S-style八幡 池上 090-3441-3576
なお、塚本夫妻は 同日(8/30)12:00~ パフォーマンスDAY@豊田市青少年センターロビーにも出演されます。
.
2015年08月04日
夏休みのりぶらでは託児をしています。

ある日の託児中の子どもさんの姿。
かわいい後姿、スタッフと一緒に遊ぶ子どもさん。
お母さんがいない間、おもちゃで遊んだり、
他の子どもたちの様子を見て、あとで真似をしてみたり、
短い時間だけどほかの子供や大人に囲まれながら過ごしています。
夏休みの間も月曜日と金曜日の朝10時から12時まで
りぶらの乳幼児室で託児をしています。
2015年08月01日
今日は子ども遊びワークショップ、明日も…。

今日はりぶらホールと外で、子ども遊びワークショップでした。
10時から「おはなしの森 まほうの豆」の大型絵本やパネルシアターがあり、
その後、パクパク人形やデンデン太鼓の工作や、ゴム鉄砲、コマ回し、
水鉄砲やシャボン玉で遊びました。
長い子は昼過ぎまでずっと遊んだり、ほかの子の世話をしてくれたり・・・。
大きな紙の上に乗って好きな絵を描いたり・・・。
明日も10時から始まります。
明日のお話会は美合小学校の読み聞かせグループ「こあらグループ」です。
どんなお話を聞かせてもらえるかな?
2015年08月01日
夏祭りの籠田公園で授乳室とおむつ替えコーナー



昨日は岡崎大花火大会の前の晩、夏祭りで
籠田公園周辺でクラシックカー行進や、高校生の踊り、吹奏楽、
おみこしなどにぎやかな4時間でした。
そこで小さな赤ちゃんを持っているお母さんのため、
おむつ替えと授乳をするテントを設けました。
今回が初めてなので、まだ周知されていませんが、
気が付いてくれたお母さんに利用してもらいました。
こんな支援も必要ですよね。