2014年07月14日
ミクロの世界っておもしろい!
砂糖の写真

土曜日、日曜日の2日間、ミクロの世界を旅しよう! という講座を
親子孫で楽しんできました。
朝から3時までという長丁場でしたが、
孫は面白くてミクロの世界にはまってしまいました。
30倍に見えるライトスコープでのぞいて、
携帯で写真が撮れる。
印刷されたチラシを見ることから、色の三原色を感じ当たり、
塩の結晶を見たりして、新しい世界が広がったようです。
うちに帰ってから、折り紙、机、砂糖、花、ボトルのキャップ
いろいろなものを写真に撮っていました。
次の日はフックという向かいの顕微鏡でのみを見たり、しらみを見たりして、
大きく絵にかき、人々を面白がらせた人のことを学びました。
昼休みには、若いお姉さんに遊んでもらって大喜び。

ただの青の折り紙がこのように見えました。

土曜日、日曜日の2日間、ミクロの世界を旅しよう! という講座を
親子孫で楽しんできました。
朝から3時までという長丁場でしたが、
孫は面白くてミクロの世界にはまってしまいました。
30倍に見えるライトスコープでのぞいて、
携帯で写真が撮れる。
印刷されたチラシを見ることから、色の三原色を感じ当たり、
塩の結晶を見たりして、新しい世界が広がったようです。
うちに帰ってから、折り紙、机、砂糖、花、ボトルのキャップ
いろいろなものを写真に撮っていました。
次の日はフックという向かいの顕微鏡でのみを見たり、しらみを見たりして、
大きく絵にかき、人々を面白がらせた人のことを学びました。
昼休みには、若いお姉さんに遊んでもらって大喜び。

ただの青の折り紙がこのように見えました。