2014年07月14日

ミクロの世界っておもしろい!

砂糖の写真
ミクロの世界っておもしろい!
土曜日、日曜日の2日間、ミクロの世界を旅しよう! という講座を
親子孫で楽しんできました。

朝から3時までという長丁場でしたが、
孫は面白くてミクロの世界にはまってしまいました。

30倍に見えるライトスコープでのぞいて、
携帯で写真が撮れる。

印刷されたチラシを見ることから、色の三原色を感じ当たり、
塩の結晶を見たりして、新しい世界が広がったようです。

うちに帰ってから、折り紙、机、砂糖、花、ボトルのキャップ
いろいろなものを写真に撮っていました。

次の日はフックという向かいの顕微鏡でのみを見たり、しらみを見たりして、
大きく絵にかき、人々を面白がらせた人のことを学びました。

昼休みには、若いお姉さんに遊んでもらって大喜び。

ミクロの世界っておもしろい!
ただの青の折り紙がこのように見えました。



同じカテゴリー(身の回りの風景)の記事画像
レゴランド楽しい!!
奥殿神社のチューリップ
小学校での読み聞かせが始まりました。
野見町の神明宮のお祭りで稚児さんを募集しています。
新城の桜淵公園の桜
名古屋の老人施設と徳川園
同じカテゴリー(身の回りの風景)の記事
 レゴランド楽しい!! (2017-05-04 16:54)
 奥殿神社のチューリップ (2017-04-26 15:48)
 小学校での読み聞かせが始まりました。 (2017-04-19 14:05)
 野見町の神明宮のお祭りで稚児さんを募集しています。 (2017-04-15 19:39)
 新城の桜淵公園の桜 (2017-04-15 19:34)
 名古屋の老人施設と徳川園 (2017-03-26 20:04)

Posted by りぶらっこ  at 08:35 │Comments(0)身の回りの風景講演、講習

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ミクロの世界っておもしろい!
    コメント(0)