2014年08月22日
映画「じんじん」にたくさんの方が来てくれた
朝、昼、夜と3回上映でしたが、ともに100人強の皆さんが見に来てくれて、
よかった、久しぶりに泣けたなどうれしい感想がありました。
ホールの控室での託児の利用もあり、ゆっくり見ていただけたかなと思っています。
また、お城通りでは図書館の本の清掃をしました。
みんなの手垢で汚れた表面をきれいにするお手伝いです。
いつもは活動コーナーでボランティアさんがしてくれているのを、
図書館に来た親子さんに手伝ってもらいました。
ふだんは職員さんがしてくれていることを知って
みんなで図書館の本を大事にしなければいけない
ことにも気づいてくれたかな。
さあ、今日は何がるかな?
23日にはぬいぐるみのお泊り会があるよ。
午後1時にぬいぐるみと一緒におはなし会を聞いて、
ぬいぐるみだけお泊りをするよ。
夜の図書館ってどんなかな?
次の日にぬいぐるみに聞いてみよう。
2014年08月18日
託児中の子どもた楽しそう!


お盆休み中の託児は、子どもたちが少なかったので、
ふだん出さないおもちゃを出して遊びました。
大きいお姉ちゃんがいて、フラフープを上手に回しているのを見て、
小さい子どもたちも回してみていました。
でも、やっぱり難しい。
子どもは遊びの天才!
その輪を使って電車ごっこ。
広い部屋を使って、走り回っていました。
いっぱい遊んで汗びっしょり。
お茶を飲んで休憩。
1時間半から2時間の間、元気に遊んで
お母さんと一緒に帰っていきました。
2014年08月02日
夏祭りでの託児

昨日の家康公夏祭りで、託児をしました。
預けてくださった方も、親子さんで遊んで行ってくれた方もいて、
夜8時半までにぎやかでした。


2014年07月16日
りぶらの乳幼児室をきれいにしています。
りぶらっこ☆ふぁみりーは、月曜日と金曜日の午前中に託児をしています。
託児を始める前に、おもちゃのアルコール消毒や、
備品のふき掃除をしています。

暑い日、寒い日、雨の日、託児のないときには
多くの親子さんで混んでいる乳幼児室。
少しでもきれいなところで遊んでもらおうと
毎回きれいにしています。

託児を始める前に、おもちゃのアルコール消毒や、
備品のふき掃除をしています。

暑い日、寒い日、雨の日、託児のないときには
多くの親子さんで混んでいる乳幼児室。
少しでもきれいなところで遊んでもらおうと
毎回きれいにしています。

2014年07月07日
講座の託児、たのしかった!

講座「女性の働き方と活かし方」が土曜日にありました。
参加者が少ないかと主催者は心配されていましたが、
椅子が足らないくらいの盛況でした。
りぶらっこ☆ふぁみりーでは、その講座の託児を引き受けました。
0歳~6歳の男の子と女の子が4人、来てくれました。
はじめ6歳の子は一人かと不安そうでしたが、
5歳の子が来てくれて、一緒に遊べそうだと思って
安心してくれました。
2歳の子も一緒になって、折り紙や短冊で七夕の飾りを
つくったり、ボールを転がしたり、投げたり、
2時間楽しく遊んですごしました。
講座をされる方、どうぞ依頼してください。

2014年07月04日
まちなかいつでも託児 まざりんで託児

まざりんで若いお母さん向けのアロマの講座がありました。
りぶらっこ☆ふぁみいりーは、「まちなかいつでも託児」をしました。
講座のある間、スタッフと遊びました。
スタッフに抱かれて音楽を聴いている間にすやすや・・・。
お迎えに来たお母さんにそのまま抱かれて帰りました。

かわいいぬいぐるみがお迎え
このぬいぐるみも手作りです。
2014年06月26日
りぶらっこ☆ふぁみりーの活動の一つ「ちょい抱っこ隊」

りぶら(岡崎市立中央図書館)の子ども図書室で活動する「ちょい抱っこ隊」。
図書館の子ども図書室では、おはなし会や本を借りる人で
賑わっています。
毎週木曜日の午前中に、小さい子どもさんを連れたお母さんの
ちょっとしたお手伝いをしています。
上の子の本を探す間、下の子どもさんを見ていたり、
お母さんがトイレに行く間、子どもさんを見ていたり、
入り口から一人で出ていく子どもさんを止めたり・・・
その時に応じてお手伝いさせてもらっています。
図書館に来た時に、だいだい色のTシャツを着たスタッフがいたら、
気軽に声をかけてください。

2014年06月21日
りぶらでの託児
りぶら(岡崎市図書館交流プラザ)では、月曜日と金曜日の午前中に託児をしています。
りぶらでの用事(図書館、口座、お友達との交流、のんびり一休み)のときに、
子どもさんを預っています。
お母さんと離れるときには少しべそをかく子もいるけれど、
すぐにほかの子の遊んでいる様子に目を輝かせてくる。
そんな子どもたちを見ていると、体は疲れるけれど、
心は楽しさでいっぱい。
子どもたちって素敵!!


りぶらでの用事(図書館、口座、お友達との交流、のんびり一休み)のときに、
子どもさんを預っています。
お母さんと離れるときには少しべそをかく子もいるけれど、
すぐにほかの子の遊んでいる様子に目を輝かせてくる。
そんな子どもたちを見ていると、体は疲れるけれど、
心は楽しさでいっぱい。
子どもたちって素敵!!


2014年06月07日
大雨の予報が…晴れてよかった!!

雨はどこへやら、晴れて公園で遊べる!!
ジャングルジムに上って、あちこちの景色を楽しんでいる。
でも、向こうのほうの空に黒い雲が…。
そろそろ帰ろう!!
このころ、岡崎図書館交流プラザ(りぶら)の乳幼児室では、
多くの親子さんが楽しく遊んでいる。
りぶらっこの見守り隊は、月曜日と金曜日の午後に
乳幼児室にいます。
ちょっとトイレに行く間、お兄ちゃんやお姉ちゃんと遊びたいときには
小さいお子さんの見ています。
危ないものがあったら、どけておきます。
分からないことには、分かる範囲で答えています。
乳幼児室に遊びに来てね!!

2014年05月22日
昨年のりぶら(岡崎市図書館交流プラザ)まつりでの託児
りぶらっこ★ふぁみりーはりぶらでも託児をしています。
りぶらの託児についてはりぶらにお尋ねください。
下の写真は昨年11月のりぶらまつり協賛の託児です。
子どもたちが喜んで遊んでくれました。
今年も実施する予定です。

りぶらの託児についてはりぶらにお尋ねください。
下の写真は昨年11月のりぶらまつり協賛の託児です。
子どもたちが喜んで遊んでくれました。
今年も実施する予定です。