2016年01月07日

癒しパステルカラーアート講座

【子育てが楽しくなる!自分のことが好きになる!
癒しパステルカラーアート】

「パステルアート」とは、パステルという画材を使って、コットンや指でこするように着色していくアートです。「うまい」「へた」はありません。自分の中に抱えているストレスを排泄するというデトックス効果が得られます。
気持ち良くなって帰っていただくための、セラピーセミナーです。描いた作品で深層心理を分析して、カンタンなアドバイスも得られますよ。

【日時】
2月4日 11:00~12:30(受付10:30から)
t-FACE B館7階 ナナの部屋
(豊田市若宮町1-57-1)
★名鉄豊田線・名鉄三河線「豊田市駅」徒歩1分
★愛知環状鉄道「新豊田駅」徒歩1分

参加費:500円(ドリンク付き)
定員:24名(定員に達し次第受付終了)

講師:Meetch 鈴木未樹

【ご予約優先!】
TEL:0565-33-0004
MAIL:t-face@tm-toyota.co.jp
またはB館2Fインフォメーションまで

■託児サービスあり。詳しくは下記リンクへ。
http://www.t-face.com/campaign/zemi.html

  


Posted by りぶらっこ  at 20:45Comments(0)講演、講習市外の施設

2016年01月06日

名古屋港水族館

お正月、名古屋に出たついでに名古屋港水族館に寄ってきました。
やはりすごい人でした。でも、暖かい日だったので、
いるかショーを見るのも楽で、のんびり水のかかりそうなとこで見ることができました。

今の目玉は「水族館のモンスター」の展示。
筋肉は透けて骨だけに色がつくようにした標本があり、
魚の体内がよくわかりました。

いつもきれいだと思うのは、上から光が当たったイワシたちのいる水槽。


群れで素早く動くところに日が当たる。見ているだけで癒されます。
シュモクザメなど大きい魚も一緒。大きい魚は一匹で泳ぎ、小さい魚は群れで泳ぐのがわかる展示。
最後にヒドデやヤドカリが触れる水槽でひと遊び。
貝とヤドカリの区別がつきにくい。ボランティアの人にとってもらって、水の中でそっと手に載せているとでてくるよと教えてもらっていました。

  


Posted by りぶらっこ  at 05:25Comments(0)身の回りの風景市外の施設

2016年01月02日

お正月


あけましておめでとうございます。
今年のお正月は暖かくてよいお正月ですね。
家族そろってお屠蘇やおせちを食べ、午後は初詣。
遠くからも親類が集まり、にぎやかな我が家。
子どもたちも久しぶりに会った従兄弟たちに大騒ぎ。
お年玉ももらい、にこにこ!
初詣に行った神社は大賑わい。
ずっと手前から並んで進んでいく。
本殿の前に到達して、お賽銭を投げ、今年の無事を祈った。  


Posted by りぶらっこ  at 06:56Comments(0)身の回りの風景