2016年06月08日

楽知ん研究所今回は『もくもく』でした。

楽知ん研究所今回は『もくもく』でした。
大人も子どもも楽しい実験、研究の「楽知ん研究所」の今年の講座がありました。
7月には本格的な講座があるけれど、今回は2時間だけの楽しい体験でした。
「もくもく」ってなあに?そう思って参加しました。
水の中から「もくもく」けむり?がでている。
子どもたちから「ドライアイスだ」と大きな声が出る。
まずは、ドライアイスの小さな塊を手で転がしてみよう…
こわごわ手に載せてもらう子ども。
端から順番にリレー!「きゃあ、きゃあ」大人も子どもも声が出る。
少しの間なら大丈夫ということが分かる。
水の中にドライアイスを入れた時、お湯の中に入れた時、ジュースの中に入れた時、油の中に入れた時、
グリセリンの中に入れたとき・・・それぞれ実験前に答えを考え、理由を言う。
どんなおかしな答えでも許されるし、大人もまちがえるし、その答えが目に見える。
2時間があっという間に過ぎていく。
最後は大人が雲をつくり、ビニールに残ったアイスを食べた。
楽知ん研究所今回は『もくもく』でした。



同じカテゴリー(講演、講習)の記事画像
子育て中の皆さんへのお知らせ
りぶらまつりが12,13日に開催されます。
山根素世さんの講演会
9月4日は「すてきな生き方考えようwith You」イベントがりぶらで開催
石井桃子さんのドキュメンタリー映画上映会
困ったときには図書館へ・・・テーマ「子育てと図書館」がありました。
同じカテゴリー(講演、講習)の記事
 子育て中の皆さんへのお知らせ (2017-03-31 20:40)
 りぶらまつりが12,13日に開催されます。 (2016-11-09 14:12)
 赤ちゃんサークルへどうぞ! (2016-09-26 20:38)
 山根素世さんの講演会 (2016-09-16 20:58)
 託児付きのうれしい講座「子供の可能性を引き出すコミュニケーション」 (2016-09-03 07:44)
 9月4日は「すてきな生き方考えようwith You」イベントがりぶらで開催 (2016-09-02 19:52)

Posted by りぶらっこ  at 13:01 │Comments(0)講演、講習岡崎市の施設

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
楽知ん研究所今回は『もくもく』でした。
    コメント(0)