2015年06月24日
6年生に読み聞かせ

6年生への読み聞かせは学期に1回、何を読もうかな?
朝の時間、難しいものよりは気軽で楽しいものがいいかな?
でもその中に6年だから読み取れるものが入っているものは?
いろいろ考えて、1冊はオオカミの言い分を取り上げたこの本にしました。
くしゃみをしたら家が壊れてしまい、そこに豚が死んでいた。
だから腐る前に食べてしまった。失礼なことを言う豚に腹を立てて、
家をガタガタゆすっていたオオカミ。
オオカミの言い分にみんなもハ・ハ・ハ・・・
新聞の取り上げ方にもチクリ。
2冊目は、課題図書になった絵本。

課題図書であることは言わず、絵本として読む。
目に見えないものにも大きな働きがあること、
自分たちの体にもたくさんの微生物がいることなどが
わかりやすく書かれている。
ここから発展していける絵本。