2015年03月15日

楽ちん研究所の講座「びりりん」

楽ちん研究所の講座「びりりん」
楽ちん研究所の講座「びりりん」
楽ちん研究所の講座「びりりん」
「楽ちん研究所」主催の科学講座
「びりりん」がありました。

静電気が起こる、流れる。
原子には電気がある。だからあらゆるものに電気はある。
その電気がどう流れる。

静電気を起こしてためて、ほかの人に移ることを
楽しく子どもでも分かるように実験する。

1時間半楽しく見てから自分たちでも体験。
小学生1年から大人まで楽しく学べる講座です。

昨年の夏に初めて受けてすっかり虜になってしまった。

今年は3月、4月、5月と単発でやって、
夏にはしっかり講座があるそうです。

次回は4月26日(日)9:30~12:00
場所は岡崎カンファレンスセンター
テーマは「どっかーん」講座

詳しくは 楽知ん研究所へ
http://luctin.org/



同じカテゴリー(身の回りの風景)の記事画像
レゴランド楽しい!!
奥殿神社のチューリップ
小学校での読み聞かせが始まりました。
野見町の神明宮のお祭りで稚児さんを募集しています。
新城の桜淵公園の桜
名古屋の老人施設と徳川園
同じカテゴリー(身の回りの風景)の記事
 レゴランド楽しい!! (2017-05-04 16:54)
 奥殿神社のチューリップ (2017-04-26 15:48)
 小学校での読み聞かせが始まりました。 (2017-04-19 14:05)
 野見町の神明宮のお祭りで稚児さんを募集しています。 (2017-04-15 19:39)
 新城の桜淵公園の桜 (2017-04-15 19:34)
 名古屋の老人施設と徳川園 (2017-03-26 20:04)

Posted by りぶらっこ  at 15:55 │Comments(0)身の回りの風景講演、講習岡崎市の施設

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
楽ちん研究所の講座「びりりん」
    コメント(0)