2014年07月09日

AED講習会

AED講習会
りぶらっこ☆ふぁみりーとりぶらの託児サポーターの合同講習会でした。
赤十字の講師の方の説明を聞き、AEDの使い方を習いました。

倒れている人の見たら、周りが危険でないかを確認した後、
その人がけがをしていないか、意識がないか確認。
そのあと、他の人を呼び、119番通報をお願いしたり、
AEDを持ってきてもらうことを頼む。

AEDが来るまで胸骨圧迫と人工呼吸を繰り返す。

AEDが来たら、AEDのパッドを装着、指示に従う。

一連の流れを2人一組で実践。

幼児と乳児でのことを教えてもらった。

AED講習会
AED講習会
そのあと、物をのどに詰めた時の対応を教えてもらいました。

昨年も講習を受けてけれど、少しずつ変わっていることや、
忘れていることがあって、毎年受けたほうがよいねと話していました。

皆さんも赤十字の方にお願いして、講習をすると
実際に遭遇したときに役立つと思います。




同じカテゴリー(講演、講習)の記事画像
子育て中の皆さんへのお知らせ
りぶらまつりが12,13日に開催されます。
山根素世さんの講演会
9月4日は「すてきな生き方考えようwith You」イベントがりぶらで開催
石井桃子さんのドキュメンタリー映画上映会
困ったときには図書館へ・・・テーマ「子育てと図書館」がありました。
同じカテゴリー(講演、講習)の記事
 子育て中の皆さんへのお知らせ (2017-03-31 20:40)
 りぶらまつりが12,13日に開催されます。 (2016-11-09 14:12)
 赤ちゃんサークルへどうぞ! (2016-09-26 20:38)
 山根素世さんの講演会 (2016-09-16 20:58)
 託児付きのうれしい講座「子供の可能性を引き出すコミュニケーション」 (2016-09-03 07:44)
 9月4日は「すてきな生き方考えようwith You」イベントがりぶらで開催 (2016-09-02 19:52)

Posted by りぶらっこ  at 15:02 │Comments(0)講演、講習

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
AED講習会
    コメント(0)