2015年07月12日

岡崎市のエコ対策の一つ シェアスポット


岡崎市の施設(りぶら、よりなん、なごみん、やはぎかんなど)を利用して、
自分のうちのエアコンを節約しようという思いで、「シェアスポット」が
用意されています。
今、スタンプラリーが用意されていて、スタンプを集めると
エコポイントの抽選に参加できるみたいです。
昨日、1こ押してきました。  


Posted by りぶらっこ  at 08:30Comments(0)身の回りの風景岡崎市の施設

2015年07月10日

7月15日にはビーズづくりで楽しもう。


ママに贈るHAPPY講座☆ビーズアクセサリー講座☆~素敵な指輪をつくろう~7月15日にはビーズづくりで楽しもう。

前回もご好評を頂きました、ビーズアクセサリー講座!

今回は、素敵なビーズの指輪を作る講座です。
グリーン系、レッド系を選んでいただけます。

趣味でビーズはやったことがあるけど、本格的にビーズについて知りたい!という方に
最適な講座です。

小さな子どもがいるから、なかなかお教室にはいけなくて・・・。
そんな子育てママにも気軽にご参加いただける、手作り講座です。

みんなでワイワイおしゃべりしながら、楽しく手作りしましょ!


日時: 2015年7月15日(水) 午前10時30分から12時(講座)
場所:岡崎まちなか子育て支援スペース まざりん 

(岡崎市康生通東1-21 みどりやビル2階)
名鉄バス「康生町」バス停下車すぐ
参加費:1,800円(材料費込み)
持ち物:筆記用具、
講師:藤井琴美さん
経歴:一般社団法人生涯学習認定機構 ビーズアート、ビーズスラッチ、ビードルワークインストラクター
現在 岡崎中日文化センター、クラフトハートトウカイ、個人教室にて指導

主催:あそびにおいでんプロジェクト

お申し込み方法: 
次のフォームよりお申し込みください。→ https://docs.google.com/forms/d/1DAb9WtrUI7VKni4wgYeEKwgUk2saU9ePfVy0b7P8W-w/viewform?usp=send_form


  


Posted by りぶらっこ  at 14:56Comments(0)利用シーン講演、講習岡崎市の施設

2015年07月08日

フラワーアレンジメント ハーブのリース作りです。


7月14日(火)                     
ママに贈るHAPPY講座                             
☆季節のお花で!フラワーアレンジメント講座☆~ハーブのリースをつくろう~

7月のフラワーアレンジメントのレッスンは、
ハーブのリースを作ります。
メインにはローズマリー、月桂樹、レモンバーム、ラベンダーを。
差し色に少しドライになりやすい生花をご用意する予定でいます。

きっとお部屋中いい香りに包まれてリラックスしながら
素敵なリース作りができると思います。

先生の丁寧な説明で、フラワーアレンジメントの基礎がみっちり学べます。
いつも忙しいママも、託児付きで、ゆっくり自分時間を過ごしていただけます。

小さな子どもがいるから、なかなかお教室にはいけなくて・・・。
そんな子育てママにも気軽にご参加いただける、託児つきのフラワーアレンジメント講座です。

みんなでワイワイおしゃべりしながら、楽しく手作りしましょ!


日時: 2015年7月14日(火) 午前10時から11時30分(講座)
 いつもの開始時間とは違い、10時スタートですので、ご注意ください。
場所:岡崎まちなか子育て支援スペース まざりん 

(岡崎市康生通東1-21 みどりやビル2階)
名鉄バス「康生町」バス停下車すぐ
参加費:  2,000 円(材料費込み)
持ち物:筆記用具、お花を持ち帰る袋、花切りばさみ

    (園芸用のハサミでも良いです。お持ちでないかたはご相談ください)
講師:早川綾香さん(ロイヤルフラワーアレンジメント正教授、アレンジメント歴約9年)
早川さんの想い:私自身のいつも作るお花は自然にそこに咲いているかの様なアレンジが好きです。特別に飾ってあるというよりも、お部屋の中に自然と溶け込むような草花を目指します。講座では、季節のお花を紹介したり、イベントをお花を通して楽しんだりしたいと思っています。
主催:おいでんプロジェクト

※今回は会場の都合により、講座後のおしゃべりお弁当タイムがありません。ご注意ください。


お申し込み方法: 
次のフォームよりお申し込みください。→https://docs.google.com/forms/d/1rF4AS9vToKHNRP4HFb7syRpuGAfVLk-_wcqF26wJmJw/viewform?usp=send_form

  


Posted by りぶらっこ  at 10:53Comments(0)利用シーン講演、講習岡崎市の施設

2015年07月06日

日進市のレトロ電車館


153号線沿いの地下鉄の工場の一部に
地味な施設があります。
平針方面や愛知牧場へ行く交差点の少し東、
153号線の北にあって、昔の地下鉄や電車が展示されているところです。


電車や新幹線の模型が動かせるようになっていて、
小学生以下の子どもたちが楽しめるようになっています。
地下鉄の運転の練習もできたり、電車のクラフトがもらえるようになっていて、
2時間くらいは楽しめます。
いつもはそんなに混んでいないのに、昨日は大勢の人でにぎわっていました。
それでも全部できて満足したようでした。
  


Posted by りぶらっこ  at 08:57Comments(0)身の回りの風景市外の施設

2015年07月02日

かわいい後姿


今日は大人のヨガ、ベビーヨガの講座がまざりんでありました。
一人のお子さんが託児に来てくれました。
初めはスタッフの膝に乗って遊んでいましたが、
徐々に離れて一人でおもちゃで遊びました。
まだ1歳なのに正座をしてかわいい!!
金づちでトントンするおもちゃがお気に入り。
ブロックで車を組み立ててもらって、
そこに人を乗せる。

途中で5か月のお子さんが見学に来てくれました。
お兄ちゃんがケラケラ笑っているのがうれしい様子。
次のヨガは7月16日(木)10:00~
まざりんであります。
次も楽しんでくれるかな?  


Posted by りぶらっこ  at 21:58Comments(0)利用シーン講演、講習岡崎市の施設