2017年05月04日

レゴランド楽しい!!


レゴで作られた日本。東京のスカイツリーや名古屋港、京都に富士山、レゴできれいに作られている。
ナゴヤ球場のドームの中は圧巻。観客の人形が何万?並んでいる。新幹線も走らせている。
ゴールデンウィークの3日に行ったのだけど、乗りたいものには乗れました。1時間待ち、2時間待ちは覚悟して。
今はあまり暑くないので、待ちも苦ではない。
一度は行きたいところ。駐車場は大きいので安心。


  


Posted by りぶらっこ  at 16:54Comments(0)身の回りの風景市外の施設

2017年04月26日

奥殿神社のチューリップ


岡崎の北部にある奥殿神社のチューリップが今盛ん。
きれいな青空の中身に来ている家族も多い。
  


Posted by りぶらっこ  at 15:48Comments(0)身の回りの風景

2017年04月19日

小学校での読み聞かせが始まりました。



新学期が始まりました。新1年生も張り切って学校に通っていることでしょう。
第1回目の読み聞かせは、自分の紹介を兼ねて、「あっちゃんあがつく」を読みました。
幼稚園や保育園でも聞いているので、子供たちが教えてくれました。
春なので、「999ひきのかえる」シリーズのなかの「はるのまき」を読みました。
最後は「す~べりだい」で楽しく終わりました。
これから毎週よろしくお願いします。
  


Posted by りぶらっこ  at 14:05Comments(0)身の回りの風景

2017年04月15日

野見町の神明宮のお祭りで稚児さんを募集しています。


岡崎のりぶらの北にある能見町にある神明宮のお祭りが5月13日、14日にあります。
そこがお稚児さんを募集しています。
詳しくはHPをご覧ください。
http://www.nomi-shinmeiguu.com/  


Posted by りぶらっこ  at 19:39Comments(0)身の回りの風景

2017年04月15日

新城の桜淵公園の桜


今年は天気の都合でどこも桜の開花が遅い。
今日は岡崎では家康祭り。
でも、あえて新城の桜淵公園の桜を見に行きました。
まだ、8~9分咲きで、川にかかった赤い橋からの眺め、
川の両岸に咲く桜。曇った空にも大いに映えていました。
まだ数日はきれいに楽しめることでしょう。
もう桜祭りは終わってしまうけれど、出かけてみる価値はあります。
帰りは本宮の湯で一風呂浴びて帰宅しました。
  


Posted by りぶらっこ  at 19:34Comments(0)身の回りの風景市外の施設

2017年03月26日

名古屋の老人施設と徳川園


名古屋の母の施設に訪問。
きれいなお雛様が飾られていました。今日はバンド演奏を楽しむ日でした。
月末には桜見物のようです。

徳川美術館と徳川園に足を延ばしました。
所蔵のおひな様や福姫の婚礼道具が展示されていました。
お庭には梅や早咲きの桜が咲いて、もう少しすると緑もきれいになることでしょう。
  


Posted by りぶらっこ  at 20:04Comments(0)身の回りの風景市外の施設

2016年12月06日

りぶらの明かりが点灯しました。


11月に子どもたちが作成した「笑いがおの人形」に明かりが点灯しました。

入り口の上には大きな人形が光り、ギャラリーにはクリスマスツリーと雪の町が
設置されました。
毎日5時になると点灯します。

  


Posted by りぶらっこ  at 06:32Comments(0)身の回りの風景

2016年11月29日

京都国際漫画ミュージアムと鉄道博物館に行ってきました。



京都へ大人は紅葉を楽しみに行きましたが、子どもにとっては面白くない。
子どものお楽しみに、まず、鉄道博物館へ。
この日は雨の激しい日。でも開館前にたくさんの人の行列。
早く入ったおかげで、ジオラマの整理券もシュミレーターの整理券も手に入った。
ジオラマを見た後、シュミレーターの抽選に当たったか見に行く。
残念外れ。
そのあとは蒸気機関車に乗って楽しむ。この日は転回はなし。
しっかり遊んだあとは、漫画ミュージアムに。

みんな好きな漫画や絵本をもって好きな格好で読んでいる。
まったりした時間が過ぎていく。
火の鳥が飾られている。

久しぶりに火の鳥を読んだ。
しっかり読んだら疲れた!
  


Posted by りぶらっこ  at 13:19Comments(0)身の回りの風景市外の施設

2016年11月19日

1年に1回の反省会


りぶらっこ☆ふぁみりーのみんなの1年に1回の懇親会。
毎月例会では、しっかり研修したり、これからのことの検討したりするけれど、
たまには食事をしながらの例会を・・・・
お城の下を流れる伊賀川の沿岸にある「魚魚丸水産」のランチを楽しみました。
毎日20組限定の松月弁当やてんぷら・刺身付き弁当、握り、チラシ、どれもおいしくて
おなかいっぱい。
口も滑らか、和気あいあい、また1年皆さん頑張ってください。


  


Posted by りぶらっこ  at 08:38Comments(0)身の回りの風景

2016年11月12日

りぶら旅行社、おもしろそう!


日頃何気なく通っているところも、解説付きで回ると景色が違って見えるかも・・・。
岡崎公園でキツツキに会えるかも。
おもしろそう。
13日もりぶらで開催しているよ。
シールラリーもあって、何がもらえるのかな?
  


Posted by りぶらっこ  at 20:21Comments(0)身の回りの風景