楽ちん研究所の「どかーん」に行ってきました。

りぶらっこ

2015年04月27日 13:33


水素の白い分子と酸素の赤い分子が合わさった水の分子の大きな模型の前で記念写真。

楽ちん研究所の「ドカーン」の講座に行ってきました。
砂糖が燃えるかどうか、粉砂糖だとどうか、
吹き上げるとどうか、アルコールでは?
固体のものから、次第に気体のものへと変化させ、
燃えやすいものはどれかを考えさせていく。

この講座は4択の中から選択させ、それを選んだ理由も
考えさせる。
間違ってもOKなので、子どもたちはのびのびと意見を言う。
大人よりすごい意見を言ったりして感心する。

水素ガスと酸素ガスが出てきて、いよいよ「どかーん」
楽しいおしゃべりを聞きながら、分子の概念と
「ドカーン」と行く条件を覚えていく。

最後に自分の手のひらに水素と酸素の混じったシャボン玉を付け、
火を近づけると・・・・小さく「ドカーン」
初めは怖がっている子も面白くて何回も列に並んでやってもらっていた。




関連記事